マイルをお得に貯めるなら・・・Mileage Plus JCBカードがお得です。
ユナイテッド航空のマイルが貯まっていくカードで、しかもお買い物でもお得にマイルが貯まりますよ。
JCBから発行される3種類のカードがありますので、詳しく説明いたしましょう。
作成できるカードは3種類
Mileage Plus JCBカードはクラッシックカード、一般カード、ゴールドカードの3種類が作れます。
クラッシックカード | 一般カード | ゴールドカード | |
申し込み対象
(本会員) |
18歳以上の本人または配偶者に安定した継続収入のある方、または高校生以外の18歳以上の学生 | 20歳以上で本人に安定的継続収入のある方
(学生を除く) |
|
家族会員 |
生計を同一にする配偶者・親・ 子供(高校生以外の18歳以上) |
||
年会費(初年度) | 1,375円 | 5,500円 | 16,500円 |
家族会員年会費 | 440円 | 1,100円 | 5,500円 |
ショッピングマイル | 200円=1マイル | 100円=1マイル | 100円=1.5マイル |
〜新入会キャンペーン〜
最大22,000マイルの獲得チャンス!
クラッシックカードと一般カードは初年度年会費がキャッシュバック!
※詳しくはHPを参照ください。
Mileage Plus JCBカードはこんな方にオススメ
オススメする方と海外旅行傷害保険の詳細を以下の表にまとめています。
クラッシックカード | 一般カード | ゴールドカード | |
こんな方にオススメ | この旅を機にマイルを貯め始めるあなたに |
日々のお買い物でもしっかりマイルを貯めたいあなたに |
マイル獲得も補償も充実のサービスを受けたいあなたに |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高3,000万円 | 最高1億円 |
申し込み方法はユナイテッド航空公式サイトからどうぞ。
①マイレージプラスをクリック
②ログインボタンの下にある「ご入会はこちら」をクリック
③入力フォームに入力すれば完了
すぐに取得できますよ!
Mileage Plus JCBカードの特徴と特典
ユナイテッド航空のMileage Plus JCBカードの特徴とは・・・?
- ユナイテッド航空の航空券購入でマイル2倍
- 獲得マイルの有効期限はありません。
- 貯めたマイルはユナイテッド航空とANA航空の特典航空券と交換できます。
- マイル還元率が高いです。特にゴールドカードは100円ごとに1.5マイルとお得です。
- マイルの有効期限が無制限です。飛行機に乗らなくても、お買い物などでマイルの獲得を利用すれば無制限でマイルが貯まります。
- 特典航空券をプレゼントできます。マイレージマイルを利用して獲得した特典航空券は本人と家族、友人、誰の名前でも予約・発券が可能です。
- スターアライアンスに加盟している航空会社であれば、ユナイテッド航空のマイルが貯められます。ユナイテッド航空マイルをどの航空会社の特典航空券にでも交換できます。
- 海外旅行保険自動付帯しています。海外旅行中の死亡・後遺障害・障害・疾病治療に対する付帯保険です。ゴールドカードなら最高1億円補償が付帯されます。
- JCBプラザラウンジが利用可能です。世界主要都市8ヵ所のJCB会員専用ラウンジが利用可能です。
このように、特典盛りだくさんですよね。
教えて、お得な特典は?
ユナイテッド航空Mileage Plus JCBカードの特典は・・・?
- クラッシックカードと一般カードの初年度年会費が全額キャッシュバックされます。ゴールドカードの初回年会費のキャッシュバックはありません。
- 入金ボーナスマイル、利用ボーナスマイルがそれぞれもらえます。
クラシックカード | 一般カード | ゴールドカード | |
入金ボーナスマイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 3,000マイル |
利用ボーナスマイル |
5万円以上利用で 3,000マイル |
40万円以上で 7,000マイル |
60万円以上で 10,000マイル |
※申し込み期間が設けられていますので、期間についてはお問い合わせください。
クラッシックカード | 一般カード | ゴールドカード | |
利用ボーナスマイルの 条件達成時の ショッピングマイル |
250マイル (200円=1マイル) |
4,000マイル
(100円=1マイル) |
9,000マイル
(100円=1.5円) |
全特典での獲得合計
(マイル) |
最大4,250マイル | 最大13,000マイル | 最大22,000マイル |
※それぞれ入会月に合わせて、利用期間・付与期間が定められていますので、十分注意の上ご確認いただけますようお願いいたします。
ゴールドカードのメリットは?
Mileage Plus JCBカードのゴールドカードにはどんなメリットがあるのでしょうか。
- 海外旅行傷害保険が最高1億円付帯されます。
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯されます。
- 新サービス「ラウンジ・キー」の利用です。
世界1,100ヵ所以上あるラウンジの利用サービスが1回US32ドルの料金で利用可能です。 - ショッピング保険が最高500万円まで補償されます。
ゴールドカードでの購入品の破損・盗難の場合、購入日から90日間最高500万円まで補償ありです。 - 国内・ハワイホノルルの空港ラウンジが無料で使えて便利です。
- グルメ優待サービスあり
- 名門コースでゴルフができます。
ゴールドカードその他特典はコチラのページからご覧ください。
ポイントの貯め方と還元率
ポイントは、Mileage Plusのマイルが直接貯まる。
わざわざポイントをマイルに移行しなくていいので、とても便利ですし、このカードが人気な理由です。
還元率は、
【クラシックカード】200円=1マイル(還元率0.5%)上限なし
【一般カード】100円=1マイル(還元率1%)上限なし
【ゴールドカード】100円=1.5マイル(還元率1.5%)上限なし
ゴールドカードの還元率1.5%は1.5倍マイルが貯まるのでかなりお得です。
また、上限がないのでいくらカードを利用しても無駄にならないのです。
ユナイテッド航空の航空券購入でマイルが2倍に
Mileage Plus JCBカードでユナイテッド航空の航空券を購入したら、マイルが通常の2倍となります。(ボーナスマイルがもらえます)
【クラッシックカード】200円=2マイル(還元率1%)
【一般カード】100円=2マイル(還元率2%)
【ゴールドカード】100円=3マイル(還元率3%)
このゴールドカードの還元率3%はすごいですね!
年間の利用額が一定額を超えると継続ボーナスマイルがもらえる
毎年一定額以上の利用で、継続ボーナスマイルがもらえます。
【クラシックカード】年間100万円以上の利用 1,000マイル
【一般カード】年間200万円以上の利用 1,200マイル
【ゴールドカード】年間300万円以上の利用 1,500マイル
※JCBのWeb明細サービス「My Jチェック」の登録が必須です。
有効期限なし
ユナイテッド航空のMileage Plus JCBカードの有効期限はありません。
貯めたマイルはなんと無期限!
有効期限切れを意識せず、毎日の日常の中でマイルを貯めていくことができます。
JAL・ANAは3年間でマイルが失われてしまいますが、こちらは無期限なので嬉しいですよね。
デメリットはあるの?
そうなんですよね、残念ながらMileage Plus JCBカードにもデメリットはあります。
どんなカードにもデメリットは存在しますので。
どんなところかというと・・・。
①JCBは海外では使えないお店が多い
JCBは日本国内ではとても優れたカード会社で、さまざまなお得な特典があったり、お店との連携もやりやすく、ポイントも貯めやすいのですが、どうしても海外では使えないところがあるんですよね。
しかも、ハワイやグアム、アメリカなどはかなり浸透してきていますし、「ハワイはJCBさえあればお得」と言われるくらいなのですが、ヨーロッパなどはまだ浸透率があまり高くないんですよね。
できれば、VISAかMastercardとの併用をオススメします。
②ゴールドの年会費が高いです。
ゴールドの年会費は16,500円します。
1万円超えは結構高いイメージですよね。
ただ、還元率が1.5%なので、マイルが貯まるとなると、かなりお得なんですよね。
しかも上限なしの有効期限なしですから、たくさん利用してマイルをガンガン貯められる方であれば、年会費の元はしっかり撮れてしまいますよ。
ちなみに私はアメックスのANAカードを持っていて、年会費12,000円でした。
ANAのマイルを貯めたかったんですけど、やはり利用率に比べてマイルは貯まりませんでした。
2年使ってみて、やはり年会費の負担の方が大きく感じたので解約しましたが、もっとよく利用するのであれば、きっともっとお得感を感じたことでしょう。
比べて、Mileage Plus JCBカードは上限はありませんし、期限もありませんよね。
一度使って試してみる・・・というのが一番のオススメです。
どのランクのカードがオススメ?
Mileage Plus JCBカードならゴールドカードがオススメでしょう。
還元率が高いので、マイルが貯まりやすくとてもお得です。
ただ、審査の通る対象の方というのは、「20歳以上の安定した収入が継続してある方」となっているので、注意して申し込んでください。
Mileage Plus JCBカードはユナイテッド航空のマイルをお得に貯めれてサービスも豊富なカードです。
たくさんカードを使われる方なら、断然ゴールドカードをオススメします。
旅行傷害保険も充実していますし、ショッピング保険も付帯されていて安心です。
ただ、JCBはどうしてもまだ世界での浸透率は少々低いというデメリットがあります。
VISAやMastercardと併用して、上手に利用し素敵な空の旅を。