受けられるサービスが全然違う「クレジットカードを分類する4つのランク」

知識

クレジットカードの発行を行う前に、ランクの種類について知っておきましょう。

クレジットカードは申請したランクによりサポートや待遇、年会費などに違いがあります。

自分が受けたいサービスも、ランクが違うなら対象外となっていることもあるため、しっかりランク内容を確認しておくことが大事です。

クレジットカードのランクはどんな種類に分かれているのか紹介していきます。

クレジットカードを分類する4つのランク

クレジットカードのランクは主に4つに分かれています。

それぞれのランクの特徴について紹介していきます。

一般カード

クレジットカードを発行するときによく選ばれるのは一般カードです。

一般カードの特徴は年会費が1,000円ほどか、無料となっている場合が多いです。

また、審査基準も厳しくなく主婦や学生でも発行しやすい手軽さがあります。

さらに、一般カードでもポイントサービスや国内海外旅行保険などが付帯されているので、カードサービスを利用することが可能です。

誰もが持ちやすいクレジットカードのランクです。

 

ゴールドカード

クレジットカードを発行するときにゴールドカードのランクを選ぶことも可能です。

ゴールドカードの特徴は国内、海外の旅行保険が一般カードよりも手厚くなっていることが多く、ポイント還元率も少し高く設定されています。

また、カード会社によりますが、空港の無料ラウンジサービス、または割引価格で利用することも可能なので、快適なサービス利用を期待することが可能です。

ただ、年会費は安くても3,000円、高いと1万円〜2万円ほどの金額となるので、負担は大きくなります。サービスの手厚さと金額のバランスを考える必要があります。

 

プラチナカード

プラチナカードはゴールドカードよりもさらに高いランクの種類です。

プラチナカードはコンシェルジュのサポート体制を受けることができます。

そのため、何か旅行中などに問題が生じた際に、サポートからトラブルかの解決を行うことが可能です。

また、ホテルやレストランの優待サービスも受けることができ、無料で提携している所で食事をすることも可能です。

国内と海外の旅行保険ももちろん付帯されており、ゴールドカードよりも高い保証も備わっています。

ただ、サービスが良いのでプラチナカードは年会費が高く3万円を超えることが多いです。審査も厳重に行われるので通過が厳しく、入手するのが難しい種類と言えます。

 

ブラックカード

クレジットカードの種類の中でも最高ランクに当たるのがブラックカードです。

ブラックカードはステータス性が最高峰なので、持っているだけで相手の見方が変わるほどです。

専任のコンシェルジュが秘書のような役割でスケジューリングなどをしてくれたり、国内と海外の高級ホテルに優待プランで泊まることも可能です。

会員制向けの特別イベントの招待にも参加できるので、まさに最高峰のサービスが受けられます。

ブラックカードはカード会社からの招待制となっているので、自分からランクアップを行う申請はできません。まさに選ばれた人のみ持つことができる種類のカードです。

 

高いランクを狙うならどうすれば良い?

ランクが高いクレジットカードになれば、その分ポイント還元率や付帯サービスが良くなります。

ランクの高いクレジットカードを狙うなら以下の方法を行うことができます。

年収や職業が変わった際に申請する

年収や職業が変わった際はランクアップを狙えます。クレジットカードのランクは収入や職業に影響されることが多く、年収が増えれば申請が通りやすくなるからです。

年収が400万円以上に増えればゴールドランクからプラチナランクにグレードアップしやすくなり、職業もステータス性が高い医者や経営者などに変われば、カード会社はランクアップの審査が通過しやすくなります。

一般カードではなくゴールドやプラチナランクを狙うなら、収入や仕事の変化はランクアップの狙いどきです。

 

期日にしっかり支払いを行う

クレジットカードのランクアップを狙うなら、期日への支払いに遅れないようにすることです。

カード会社は信用を大事にするので、もし期日への支払いが遅れてしまうと滞納の可能性が生じてしまいます。

ランクアップさせて限度額を上げるとカード会社のリスクが大きくなり、経営難や倒産の可能性まで生じます。

そのため、支払い期日までにお金を引き落とすことができるようクレジットカードを使用して、利用している銀行口座にお金を入れておくようにしましょう。

 

クレジットカードの利用頻度を多くする

クレジットカードのランクアップをしたいなら、利用頻度を多くすることも大事です。

クレジットカードの利用頻度が多くなると実績を積み重ねることができるので、その分信頼を得ることができるようになります。

クレジットカードの利用を実績が上がってくることでカード会社からランクアップに関する通知が来ることもあり、その場合は審査基準も低いです。

カード会社にとって顧客の信頼度が上がることや良い顧客と見なされれば、ランクアップが行いやすくなります。

 

審査するカード会社をチェック

ランクアップを狙うならカード会社の申請をチェックするのもひとつの方法です。

カード会社によって審査の基準は違うため、ランクアップを狙ってクレジットカードを持ちたいなら、申請する会社の見極めが大事です。

カード会社によって利用金額による信頼度も違うので、クレジットカードの金額が少しでもランクアップしやすいこともあります。

ステータス性の高いクレジットカードの場合は利用金額も高さが求められますが、一般的なカードであれば数万円程度の利用でもランクアップしやすいです。

作成するカード会社を慎重に選ぶようにしましょう。

 

クレジットカードの種類を知っておこう

クレジットカードにはそれぞれのランクによりサービス内容に違いがあります。

また、年会費も変わるため、目的に合わないランクのクレジットカードを持つともったいない。

しっかりサービス内容を把握して、自分の求めているランクの申請をすることが大事です。

審査のポイントなどに注意して、目的に応じた高いランクのクレジットカードを得るようにしましょう。

知識
ちょっとリッチにお買い物がしたいなら
タカシマヤセゾンカード

百貨店の高島屋がカード会社のクレディセゾンと提携して発行しているクレジットカードです。高島屋でのお買い物をお得にするのはもちろん、VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレスどのブランドでも年会費は永久無料!文句なしのおすすめカードです。

マイルを効率的に貯めたいなら
MileagePlus JCBカード

海外旅行が好きな方には、マイルが圧倒的に貯まるMileagePlus JCBカードがおすすめ。ゴールドカードは年会費16,000円と少し割高ですが、100円ごとに1.5マイル貯まるので、海外旅行を頻繁にする方はこちらのゴールドカードを使えばお得です。
利用特典としてガッツリとボーナスマイルがもらえるのも魅力のひとつですね!

Best Card
タイトルとURLをコピーしました