クレジットカードがもつ危険性を回避できる対策方法

知識

クレジットカードに危険性はあります。

高価なものでも買えてしまいことによる使い過ぎのリスク、キャッシングリボ払いの高金利の支払いに困るリスク、不正利用のリスクにポイントの有効期限が切れてしまうリスク、買い物依存症に陥るリスクとその危険性は多種多様です。

でも、そんなリスクばかりではなくクレジットカードのメリットもたくさんあり、危険性を知った上で上手に利用していくのがこれからのキャッシュレス時代に求められることであるといえます。

なので、ここではクレジットカードの危険性とは具体的にどんなことなのか、なぜその危険性があるのか、そしてどうすればその危険性に対して対応できるのかについて詳しく紹介します。

ぜひご覧ください。

クレジットカードにはどんな危険があるの?

クレジットカードの危険性ですが、特に注意が必要なのは「使いすぎてしまう」ことと、「高額なものを買ってしまう」こと。

支払いが大変になってしまうので、十分収入と支出を合わせて考える必要があります。

 

キャッシングの高金利の利用をするときにも気をつけなければなりません。

キャッシングはすぐに現金が出せて便利な分、返済額は高額になってきてしまいます。

 

また、リボ払いは支払いが終わらないという連鎖に陥ってしまう恐れがあるということにも気をつけなければなりません。

また、期限付きのポイント制度を設けているクレジットカード会社もあるので、ポイントの有効期限にも注意をする必要がありますね。

還元する前に失効になってしまったら勿体無いですもんね。

これには気をつけましょう。

 

また、クレジットカードにはどうしても「不正利用のリスク」があります。

現金と同じく紛失・盗難も危険ですが、クレジットカードはそれに加えて「不正利用のリスク」があるのです。

不正利用が万が一あった場合でも、「盗難保険」というものがありますが、利用者側に落ち度があって不正利用された場合には、この盗難保険は適用されないのです。

これも十分注意しなければなりません。

 

また、簡単に買い物ができ過ぎてしまうので、お買い物が楽しくなって依存症になってしまわないようにすることにも注意が必要です。

 

クレジットカードはなぜ危険なのか?

クレジットカードの最大の落とし穴は、簡単にお買い物ができてしまうというところにあります。

現金は目に見えて減っていきますし、持っていないと使うことができないのでお買い物を諦めるということができますが、クレジットカードは現金と違ってお金がなくても買えてしまうのです。

しかも、前借りなので次の支払いでできるだろうと思いながら買い物を続けた結果、予想外に多く買い物をしてしまっていて、「やばい、困った」などとなってしまう恐れがあることが危険なのです。

使うごとにチェックして金額を把握しておくか、家計簿に載せておく等の工夫や、自分の中での利用限度額を決めておくことが大切です。

カードの利用限度額が限度ではありませんよ。

それだと使い過ぎになってしまいますからね。

 

また、不正が行われていないかのチェックも重要です。

スキミング犯罪は年々増加しています。

ICカードも読み取られてしまいますから注意が必要なのです。

もちろん、不正が行われたとしても「保険」が効くから大丈夫という考えがあるかもしれませんが、利用者側に落ち度がある、つまり管理の仕方が悪かったり自分が置き忘れたために利用されたような場合は、「保険」は適用されないので注意です。

アプリや利用明細をちょくちょく確認をして、不正利用がないかこまめにチェックすることが大事です。

 

クレジットカードの危険性に対する対策を紹介!

クレジットカードには危険はつきものです。

クレジットカードは便利でお得なのですが、簡単に利用できる分危険とは隣り合わせなのです。

この危険に対する対応策としては、まず「家計簿の管理」です。

せめて、いつ何に利用したのかくらいは書き出すなり、アプリで管理するなりしておくことが大切です。

利用した金額の把握もきちんとしておきましょう。

そして、毎月どれくらいまで利用しても良いのかをしっかり決めておくことも必要になってくるでしょう。

クレジットカードの限度額までが利用可能な限度というのは、かなり危険ですよ。

使い過ぎのレベルに達してしまうことでしょう。

クレジットカードは、お金の前借りに過ぎないので特にキャッシングやリボ払いを利用するときには、しっかりとした返済計画のもと利用することをお勧めします。

金利はどんどん増えていくので、キャッシングが返済できないから、その返済をリボ払いにしようなどと安易に考えて次々利用していると、返済が終わらない負のループに陥ってしまい、金利が膨れ上がることで破産するという可能性があるので危険なのです。

「返済が難しい」と感じたときには、「欲しい買い物を諦める」とか「何かを売ってお金を作る」ということを考えてみてください。

クレジットカードの危険性に対する対策を行う方法が分かっていれば、利用しすぎるということは防げるでしょうし、計画性もできてくるでしょう。

 

まとめ

クレジットカードには、危険性があります。

使いすぎてしまう、高額なものを買ってしまう、支払いが大変になる、キャッシングの高金利に悩む、リボ払いで支払いが終わらない、ポイントの有効期限が来てしまう、不正利用のリスクがある、買い物が楽しくなって依存症になってしまう、などの危険性があるのです。

 

そうならないためにも、家計簿で管理をしっかり行う、利用した金額をきちんと把握する、使用できる金額を自分で決めてそれ以上は使わない、借りる場合は返済プランをきちんと立ててからにする、などの対策が必須なのです。

 

また、不正利用を防ぐためにも管理の仕方にも十分な注意が必要です。

お財布にきちんと入れて把握して、スキミングが行われないように管理しておきましょう。

大切な家族の未来のためにも、丁寧な管理と丁寧な保管を徹底して、お得で便利で快適なクレジットカード利用ができることこそが理想なのですね。

知識
ちょっとリッチにお買い物がしたいなら
タカシマヤセゾンカード

百貨店の高島屋がカード会社のクレディセゾンと提携して発行しているクレジットカードです。高島屋でのお買い物をお得にするのはもちろん、VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレスどのブランドでも年会費は永久無料!文句なしのおすすめカードです。

マイルを効率的に貯めたいなら
MileagePlus JCBカード

海外旅行が好きな方には、マイルが圧倒的に貯まるMileagePlus JCBカードがおすすめ。ゴールドカードは年会費16,000円と少し割高ですが、100円ごとに1.5マイル貯まるので、海外旅行を頻繁にする方はこちらのゴールドカードを使えばお得です。
利用特典としてガッツリとボーナスマイルがもらえるのも魅力のひとつですね!

Best Card
タイトルとURLをコピーしました