もう財布なんていらない!クレジットカードを持ち運ぶおすすめの方法と便利な薄型ケース

知識

最近、クレジットカードの枚数がどんどん増えてませんか?

クレジットカードには専用のケースがあるので、収納すると便利ですよ。

 

収納可能枚数もいろいろなケースがあるので、持ち歩く用に5枚だけ収納できるマネークリップ型のものから14枚も収納できてさらにお財布と一体型のものまで、種類は本当に豊富なんです。

 

そしておしゃれで使いやすくて磁気防止機能や、RFIDブロッキング(スキミング防止機能)の付いたカードケースなら安全で安心です。

 

それでは、どのように便利なカードケースがあるのか、クレジットカードを持ち運ぶ時の注意点とともにお伝えしていきます。

 

クレジットカードで財布がパンパン!どうすればいい?

キャッシュレスの時代で、クレジットカードなどカードの枚数が増えてきたらお財布の中ってパンパンになってきませんか?

 

お財布がいっぱいになったら、不恰好にもなりますしカードを取り出しにくくもなりますよね。

そこで知ってほしいのがクレジットカード専用のカードケース。

これを使えばその悩みは解消されますよ。

 

現在、さまざまなブランドから発売されていています。

薄型だったり大容量のもの、シンプルでおしゃれなデザインのカードケースもたくさんあります。

 

安全性や利便性を考慮して、一度カードケースを検討してみてはいかがでしょうか?

 

クレジットカードケースの選び方と人気の商品は?

単にカードを入れておくだけのケースとはいえ、本当にさまざまな製品が出ています。

 

クレジットカードを持ち運ぶときに大事なことは、磁気ストライプを守るために1枚1枚収納できるということとICチップの内容を読み取られないように遮断できるということなのです。

 

その安全性も兼ね備えたクレジットカードケースの選び方を検討しましょう。

 

カードの収納枚数で選ぶ

収納枚数って大事なんですよね。

 

普段の持ち歩く用なのか、持ち歩かずに置いておく収納的なものが良いのかでも選ぶ商品は変わってきます。

 

持ち歩く用のカードケースならば、必要な枚数に少し枚数をプラスできる容量のカードケースが良いでしょう。

 

また、持ち歩かずに収納しておく用のカードケースならば、とにかく収納枚数の多いものがいいですよね。

 

どちらの用途にせよ、大事なのは収納枚数に少し余裕を持たせること。

 

これが大事なポイントです。

 

どうしても増えてしまうカードなので大事に収納したいですよね。

 

磁気防止機能でカードの磁気不良なし

クレジットカードの磁気が不良になってしまうことがあります。

 

磁気不良というのはストライプという部分、つまりカードの情報を記録している部分で横長の黒い磁気の部分が不良を起こすことです。

 

この磁気ストライプは、磁気を発するものと一緒に鞄などに入れてあるだけで磁気不良を起こしてしまう可能性があるのです。

 

この磁気不良を起こすと、磁気ストライプが読み取れなくなり使用不可能になってしまう可能性があります。

 

カード同士を重ね合わせていたり、携帯と近づけて収納していたりすると、この磁気不良が起こりやすいです。

 

磁気防止機能付きのカードケースを選んで収納することをおすすめします。

 

RFIDブロッキングで安全に

ICカードの付いたクレジットカードには、無線通信でデータのやりとりを行う非接触型カードがあります。

 

このカードはRFIDという機械を使用すれば、ポケットや鞄に入れて持ち歩いているとスキミングされてデータを読み取られてしまう可能性があるんです。

 

安全のためにも、持ち歩く用にはRFIDブロッキング機能付き(スキミング防止機能付き)のカードケースがおすすめです。

 

無線通信によるデータのやり取りを遮断してしまうので、読み取られる心配がありませんよ。

 

クレジットカードケースには実際どんなものがある?

枚数によってさまざまなのですが、ここでは楽天とAmazon、Yahoo!ショッピング共通で買える人気の商品をいくつかピックアップしてみましょう。

 

[NEESE] クレジットカードケース カード入れ スキミング防止 じゃばら 大容量 コインケース メンズ レディース (ブラック)
NEESE
¥2,980(2023/06/11 06:09時点)
【大容量収納】カード最大16枚収納可能。ありとあらゆる場所に散りばめられたカードを一つに集約。取り出しやすさと見やすさを優先し、じゃばら式を採用。
[zepirion] Quick Wallet クレジットカードケース スキミング防止 スライド式 スリム 薄型 アルミニウム メンズ レディース(マネークリップ無し) (カーボンモデル)
zepirion
¥2,980(2023/06/11 06:09時点)
✅【ワンタッチで取り出し】 レバーをスライドすることで一瞬でカードを取り出すことができます。階段式に取り出せる為、使うカードを選ぶ手間もありません。カードを戻す場合も取り出し口に差し込むだけ。蛇腹(じゃばら)式のように、チャックの開け閉めもなく、仕事や生活をスムーズかつスマートに演出してくれます。大容量ではないですが、必要最低限なカードのみ持ち歩けます。
[NEESE] カードケース カード入れ 大容量 磁気防止 スキミング防止 メンズ レディース (キャメル)
NEESE
¥3,980(2023/06/11 06:09時点)
【最大48枚収納】 クレジットカード 最大48枚を一つにまとめることができ、開けた瞬間にサっと取り出せるジャバラ式ポケット カードケース。 コンパクトなのに 大容量・ ポイントカード ・ 診察券 はもちろん 小銭 ・ お札 も収納可能。

こういった商品が人気の様です。

収納枚数やセキュリティ対策、デザインなどが見られるポイントとして高いみたいですね。

 

クレジットカードでもキャッシュカードでも同じなんですが、カードの磁気ストライプに不具合が起こると使用不可能になってしまうことがあるんです。

 

だから、基本的にクレジットカード類は個別に保管することが望ましいんです。

 

保管用に1つケースを用意して、あとは持ち運ぶ用にマネークリップ型のような少ない枚数で持ち運べて、なおかつ磁気防止機能やICチップ付きカードをお持ちならRFID防止機能付きカードケースを選べば、対策は万全です。

 

そしてデザインもシンプルでおしゃれですから、持っていて取り出すときも楽しいですよね。

 

お手頃価格なのも嬉しいポイントです。

 

まとめ

クレジットカードはもちろんのこと、クレジットカードだけではなくICカードやプリペイドカード、キャッシュカードとカード類はどんどん増えていきますよね。

 

キャッシュレスの時代になったのにカードでお財布がパンパンになってませんか?

 

それならそろそろ、クレジットカードケースを購入時期かもしれません。

 

現在お手持ちのカード枚数よりも、少し余裕を持ったケースを購入してくださいね。

 

磁気防止の機能付きのものやICチップに対するRFIDブロッキング機能付きのものまで幅広く販売されています。

 

マネークリップ式のものや、お財布との一体型のものまで用途や枚数に応じて選べば、あなたやご家族のキャッシュレスマネーライフをさらに進化させてくれること間違いなしですよ。

知識
ちょっとリッチにお買い物がしたいなら
タカシマヤセゾンカード

百貨店の高島屋がカード会社のクレディセゾンと提携して発行しているクレジットカードです。高島屋でのお買い物をお得にするのはもちろん、VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレスどのブランドでも年会費は永久無料!文句なしのおすすめカードです。

マイルを効率的に貯めたいなら
MileagePlus JCBカード

海外旅行が好きな方には、マイルが圧倒的に貯まるMileagePlus JCBカードがおすすめ。ゴールドカードは年会費16,000円と少し割高ですが、100円ごとに1.5マイル貯まるので、海外旅行を頻繁にする方はこちらのゴールドカードを使えばお得です。
利用特典としてガッツリとボーナスマイルがもらえるのも魅力のひとつですね!

Best Card
タイトルとURLをコピーしました