クレジットカードの使い方はとっても簡単!注意事項を押さえて快適キャッシュレス決済にチャレンジしよう!

知識

クレジットカードの概要は分かっているけれど、「どんな風に使うのか分からないな?」と考えて迷っていらっしゃいませんか?

クレジットカードがあれば、キャッシュレス決済で簡単にさっとお買い物を済ませることができますよ。

現金を引き出しに行くことはもちろん不要、現金が足りるか足りないかという瀬戸際の心配も不要、現金を取り出す手間も省け、スマートにお買い物ができます!

では、具体的にどういう使い方なのか、どんな時にどのような使い方をすれば良いのか注意事項についても見ていきましょう。

クレジットカードはどのように使うもの?

クレジットカードは、現金の代わりに決済で使うものです。

普段のお買い物の時でも、スーパーやコンビニで、あるいは駐車場など使えるシーンはたくさん増えてきています。

クレジットカードは一括決済だけではないことも特徴で、分割払いやリボ払いへの変更も可能です。

キャッシングを利用して一定額まで現金が出せたりもします。(金利がかかります)

多くの店舗では、提携のカードを持っているだけでポイントが貯まることもあります。例えば楽天カードなどは、支払いに楽天のクレジットカードを使わなくてもたくさんのお店でポイントを貯めることができます。

それでは具体的にどのように使うのか、注意事項も合わせてご説明いたします。

 

クレジットカードの使い方(日常編)

日常ショッピングで、例えばスーパーやコンビニでお買い物をします。

お支払いの時に現金の代わりにクレジットカードを提示しますよね。

最近では、スーパーもコンビニも自分で抜き差しして支払うシステムになっていますので、お店の方に「クレジットカードでお支払いします」と言ってクレジットカードを見せてください。

店員さんがクレジットカード払いだと認識したら、支払いをクレジットカード払いに切り替えてくれます。

「カードを入れてください」と自動で音声が流れたり表示が出ますので、矢印の方向に合わせて機械にしっかりと差し込みます。

しばらく経って読み込みが完了すると、「カードをお取りください」と音声が流れたり表示が出ますので、それで決済は完了です。

スーパーなどの自動キャッシャーなどでのお支払いは、支払い方法を選択する最初の画面のところで「クレジットカード払い」を選択します。

所定のカードの差し込み口にカードを差し込みます。(矢印の方向で)

カードを読み込んだら、「カードをお取りください」の音声や画面が出るのでそれでお買い物は完結です。

このように、クレジットカードの使い方はとても簡単です!

現金だと、お金を渡して、お釣りが返ってくるのを財布に入れて・・・と、工程がすこしありますが、クレジットカードはカードを差せば決済終了なのです。

意外と簡単に決済ができてしまうということと、現金を取り出す時間やお釣りがジャラジャラ増える心配もないのでお財布もスッキリとまとまります。

 

クレジットカードの使い方(ネット編)

もちろん、クレジットカードはインターネットでのショッピングでも利用可能です。

支払いの画面で、「クレジットカード払い」を選択し、クレジットカード番号を入力し、使用期限年月とカード裏面のセキュリティーコード(3桁)を入力するだけで完了です。

よく使うサイトでのお買い物であれば、一度のお買い物でカード情報を読み込んで記憶してくれていたりしますので、次回からの入力が不要になったりすることもあります。

ポイントもお買い物の都度貯まっていくので、気付いたらたくさんポイントが貯まっていたからお買い物がタダでできたなんて嬉しいこともありますよ。

 

分割払い・リボ払いを使った支払い方法

クレジットカードは分割払いやリボ払いの変更も可能です。

分割払いなら、お会計時に「分割」と伝えるだけなのですが、回数が2回〜24回払いまで選べます。

分割払いは2回払いまでなら、金利は不要。手数料がかかりません。ただし、3回払い以降は手数料がかかってきますのでご注意くださいね。

ネットでのお買い物でも分割払いができる店舗もあります。

カード番号・使用期限・裏面のセキュリティー番号(3桁)の入力後に分割の支払い回数を入力するもしくは、回数のボタンを選んでチェックをつける、それはサイトによって様々です。

リボ払いは請求金額が確定してからリボ払いを選択することができることが多いです。

リボ払いではクレジットカードにあらかじめ設定された一定の金額で支払いが行われていくことになります。(変更も可能です)

金額が増えてくると、手数料がかなり多くかかってくる場合があるので注意が必要になります。

返済シュミレーションのできるクレジットカード会社のホームページをご参照ください。

 

キャッシングサービスの使い方

キャッシングサービスは、一定額の金額内から現金が引き出せます。急なご入用の際にはとても便利なサービスで金融機関のATMから引き出しが可能です。翌月に請求が来ます。

しかし金利が15%〜18%ほどかかるため、ご利用には十分な注意が必要です。

クレジットカード利用を始めるなら、まずはご自身の生活スタイルに合った1枚を持つことからおすすめします!

 

まとめ

クレジットカードの使い方について説明をしてきました。

現金を持たなくて良いというのは便利ですし、ポイントが貯まるなどの特典はとても魅力的ですよね。

ただ、簡単な分、少し間違った使い方をしてしまうと使い過ぎてしまったり、多額な手数料を取られてしまうといった落とし穴があるのもクレジットカードの特徴です。

使い方を計画的にしておけば、とても便利でお得なキャッシュレス決済ができるアイテムなので、十分な理解をしてからお使いくださいね。

そして、ブランド選びには汎用の幅が比較的広いクレジットカードブランドを選ばれると良いでしょう。

例えば、できるだけ多くの場所で多くの店舗で使えるのをご希望なら、VISAカード。

VISAは世界で約5000万店舗も加盟店があります。

国内でできるだけ多くのサービスを充実させたいとご希望ならJCBカード。

唯一の国内ブランドなのでサービス面がとにかく充実しています。

そういった具合にそれぞれのブランドの特徴があるのでチェックしてみてくださいね。

クレジットカードの金字塔!VISAカードとJCBカードの違いと賢い選び方
数あるクレジットカードでよく耳にするVISAカードとJCBカード、一体何がどう違うのでしょうか? クレジットカードならどれも同じでしょ?いえ、これが違うんです! どこがどう違うのか、自分はどちらが合っていてどのカードを選ぶべきな...

 

それに伴って、クレジットカード発行会社を決めるのも肝心です。

例えば、イオンでよくお買い物をするならイオンカード、

イオンでの割引クーポンやお得情報が得られて便利です。

マイルを貯めてお得に旅行するならJALカード。安全性を求めるなら、銀行から発行しているカードというように、生活シーンや利用する際のご希望に合わせて選んでいきましょう。

 

いろんな機能が備わり、さまざまなシーンで使えるクレジットカード。これからもますます進化は続くでしょう。

ご自身に合った便利でお得な1枚を選ぶためにはしっかりと使い方をマスターして有意義にご利用くださいね。

知識
ちょっとリッチにお買い物がしたいなら
タカシマヤセゾンカード

百貨店の高島屋がカード会社のクレディセゾンと提携して発行しているクレジットカードです。高島屋でのお買い物をお得にするのはもちろん、VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレスどのブランドでも年会費は永久無料!文句なしのおすすめカードです。

マイルを効率的に貯めたいなら
MileagePlus JCBカード

海外旅行が好きな方には、マイルが圧倒的に貯まるMileagePlus JCBカードがおすすめ。ゴールドカードは年会費16,000円と少し割高ですが、100円ごとに1.5マイル貯まるので、海外旅行を頻繁にする方はこちらのゴールドカードを使えばお得です。
利用特典としてガッツリとボーナスマイルがもらえるのも魅力のひとつですね!

Best Card
タイトルとURLをコピーしました